音楽ネタ やっぱり「ラプチャー」はブロンディだよな 映画「セックス・アンド・ザ・シティ2」のサントラに、アリシア・キーズによるブロンディの「ラプチャー」のカバーが収録されている。さすがに気になったのでYou Tube で聴いてみたけど、正直いいバージョンじゃないなと思った。 2010.06.27 音楽ネタ
サイト 某アイドルファンはたくさん買ったCDをこんな風に使えばよくね? デザインワークスの記事より"60万枚の不要のCDで作られた海「CDSea」"そう、上の写真は花畑とかじゃないよ。不要になったCDを60万枚も使用して作られたアート。名づけて「CDSea」、CDの海ね。 2010.06.26 サイト
音楽ネタ ポリスのボックスなんだけど・・・ The Police / Message In a Boxもう10年以上前に入手したポリスのボックス。5枚のオリジナル・アルバム全曲と、シングルB面曲やシングルのみの曲が多数入っていて、このボックスさえあればポリスは十分って感じ。 2010.06.23 音楽ネタ
思い出シリーズ 回想80年代:オリビア・ニュートン・ジョン「フィジカル」 Olivia Newton John / Physical1981年の大ヒット曲。CASHBOXでは8週連続、Billboardでは10週連続で1位となり、女性ヴォーカルの楽曲としては、ホイットニー・ヒューストンに抜かれるまで10年以上も破... 2010.06.20 思い出シリーズ
音楽ネタ 何年かぶりにツェッペリン熱が出てきました 今週はずっとレッド・ツェッペリンを聴いています。きっかけはツイッターで、1stが最高だというようなことを言ったからで、久々に1stを聴いたのです。曲単位では俺は"Kashmir"や"In My Time Of Dying"、"The Rai... 2010.06.19 音楽ネタ
音楽ネタ 大岡越前のサントラ全部買っておけばよかった 2002年に発売された時代劇「大岡越前」のサウンドトラック。俺は昔から大岡越前が好きで、特に初期の作品はどれも素晴らしいと思う。高校生の頃からビデオに録画して見ていたりして、いつしかオープニングテーマはもちろんのこと、劇中に流れる音楽もテー... 2010.06.13 音楽ネタ
その他 アフィリエイトで儲けようなどと考えないほうがいいと思う 「アフィリエイトの真実とノウハウ」を、読み終えました:もかりのデリケートゾーン前から俺もアフィリエイトについて書こうかなと思っていたんだけど、そのきっかけがなかなか無く、先日上の記事を読んで俺も言いたいことを言っておこうかなって思った。ブロ... 2010.06.12 その他
音楽ネタ Raw Power Deluxe Edition のディスクについて 前回に引き続き、"Raw Power Deluxe Edition" の、今度は各ディスクを聴いた(見た)感想でも。 2010.06.09 音楽ネタ
音楽ネタ Raw Power Deluxe Edition がやって来ました! Iggy and The Stooges / Raw Power Deluxe Edition本日、手元に届きました!Iggy and The Stooges の "Raw Power Deluxe Edition"。以前も紹介したけど、通... 2010.06.05 音楽ネタ