The Stalin / 豚に真珠~LIVE at 横浜国立大学1980.11~
ザ・スターリンの最初期のライヴがリリースされた。1980年11月に横浜国立大学で行われたライヴで、遠藤ミチロウが個人的に所有していたカセットテープから起こしたものらしい。
11月の何日なのかはCDやリリース前の情報では言及されていないが、1985年に出版された「THE STALIN 1980-1985(ザ・スターリン遺影集とかいったかな)」という写真集に記載されているコンサート・データによると、1980年11月に横浜国立大学でライヴを行ったのは6日と9日の2回あったということまでしかわからない。ザ・スターリンの結成が1980年6月で、そこから5か月後のライヴということになる。
- 猟奇ハンター
- GASS
- 肉
- 豚に真珠
- 電動コケシ
- コルホーズの玉ネギ畑
- 冷蔵庫
- タイトル不明
- 解剖室
- アーチスト
- 欲情
- 撲殺
リリース前の情報だと「前半の曲の音量バランスや冒頭の欠損、随所でのノイズの発生など音声の乱れがあります。」なんて記載があったけど、言うほど気にならない。むしろカセットテープで残してあった音源にしてはかなり良いんじゃないかと思う。
個人的には “キ〇ガイねこ” を連呼しまくる「GASS」と、リリース前のトレーラーでも流れた「解剖室」の “オエエエッ” となってるところ、そしてまだ言葉数が多い「撲殺」が最高だと思う。他の曲も若干の歌詞違いとかがある。
12曲でトータル23分という短さだけど、「trash」以外で初期のライヴが聴けるのだから十分満足できるものだと思う。しかも金子アツシ在籍時のものとなればなおさら。
とにかく聴けとしか言いようがない。