ちょっと音楽関連

こうして、モノは無くなっていく。

「オタク趣味な夫」というタイトルで、旦那の趣味の超合金ロボットを捨ててしまってケンカになった妻が、どうしたら旦那を反省させられるかという質問を書き込んだ。これについたレスはほとんどすべてにおいて「無断で捨てたお前が悪い」という批判ばかり(笑...
ちょっと音楽関連

ハッピーマンデー

タワレコではどのフロアに行ってもPerfumeだらけ。試聴機はやたらとあるわ、ジャズ・クラシックのフロアにも何故か置いてあるわ。J-Popのフロアでレジ待ちしている奴らの4人に1人は"Game"を持ってるわ(未確認)・・・。でも俺はそんなP...
ちょっと音楽関連

音楽CDを鍵として使える暗号化ソフト

Vector で偶然発見したんだけど、CDを「鍵」として使う暗号化ソフトだって!その名も「音楽CDが鍵になる暗号ソフト」という分かり易いネーミング!フォルダとかファイルにセキュリティをかけたいときに、暗号化ソフトを使ったりするけど、パスワー...
音楽ネタ

9歳のドラマーのデビューアルバム

3月のBARKSのニュースにあった記事「世界最年少、9歳のプロ・ジャズドラマーがデビュー」俺もすでに何度かテレビで見たが、確かに素晴らしい腕前だと思う。しかもジャズだなんてカッコイイ。何でもドラムを始めた理由が、ロン・カーター(ジャズ・ベー...
音楽ネタ

「CDショップ」より「レコード屋」と言いたい

いや、今でも「レコード屋」って言ってしまうけどね(笑)。CDジャーナルの記事より「がんばれレコード屋さん!“レコード屋さんの日”制定、著名人続々出演のドキュメンタリーも公開」かなり前にもCISCOが閉店って記事を書いたことがあるけど、レコー...
その他

仮タイトル「死刑執行」

昭和30年代に記録(録音)された死刑執行の瞬間を、文化放送が5/6に放送すると発表したそうだ。執行の瞬間を収めたテープは、昭和30年代に大阪拘置所が刑務官の教育や死刑囚の待遇改善を目的に作成。当時の法務省矯正局長にも提出されたという。録音時...
サイト

あのミュージシャンが死んだのいつだっけ?っていうときに使えるサイト

海外のミュージシャン限定となってしまうが、ロックからジャズ、現代音楽など、様々なジャンルのミュージシャンの没日や年が分かる。ちょっと度忘れしたときに探せるからなかなか便利。
音楽ネタ

趣味が合う同士の会話ってこんなもんだよね(笑)

「俺、iPod で久々に(キング・)クリムゾンの"USA" 聴いてるんだけど、エディ・ジョブソンのバイオリンが攻撃的だよねぇ。デヴィッド・クロスもこのぐらいやってれば面白かったのに。」「そういやバイオリンが入ったロックってどれも良いよね。カ...
ライヴ

注目イベント 「Nomadic Day 2008」

個人的にひいきにしているインディー・レーベル、Nomadic Records(ノーマディック・レコード)のイベントが7月に開催。去年10月から6ヶ月連続のリリースを遂行してきた同レーベルの集大成ともいえる、注目に値するイベントだと思う。タイ...
音楽ネタ

プリンスがストーンズの前座をやった件

プリンスがかつてローリング・ストーンズの前座をやったときの音源を手に入れた。1981年10月9日、ロサンゼルスでのライヴで、音はものすごく悪い。1. Bambi2. When You Were Mine3. Juck U Off4. Upt...